生まれは鳥取県の米子市で智頭に移住してきました。
大好きな智頭町の魅力を発信していきますのでよろしくお願いします。
手作り大好きのおばさんです。
若い人たちと一緒に鳥取を盛り上げて、応援しまーす。
智頭川沿い約1.3kmに植えられた約180本のソメイヨシノの桜並木が続く、鳥取県でも有数の桜の名所です。
生まれは鳥取県の米子市で智頭に移住してきました。
大好きな智頭町の魅力を発信していきますのでよろしくお願いします。
手作り大好きのおばさんです。
若い人たちと一緒に鳥取を盛り上げて、応援しまーす。
智頭町は、林野率93%、1300メートル級の山々が連なる自然豊かな森林や自然遊歩道があり、「森林セラピー基地」と「森林セラピーロード」に認定されているんですよ。すごいでしょ!科学的にリラックス効果があると認められた芦津渓谷は、京阪神から車・列車でも約2時間半!これは来るしかないでしょう。
【森林セラピーモニター体験】
森林セラピーの体験が可能です。
⇒詳しくは「智頭町ホームページ」で
因幡街道に面する石谷家住宅(国指定重要文化財)は敷地3000坪、部屋数40余りによって構成されています。
見上げれば巨木の梁組み、大黒柱の輝き。近世から近代への建築技術の推移を示す歴史的建造物群です。大規模な近代和風建築物として高く評価され、現在は一般公開されています。蔵を利用した美術品や工芸品の特別展などが開催されています。
⇒詳しくは「石谷家住宅」ホームページで
山間僻地の隠れ里として平家の落人伝説の伝わる板井原集落は、日本の山村集落の「原風景」を残し、昭和30年代にタイムスリップしたような気分を味わうことが出来る全国的にも希少な集落なんです。
「伝統的建造物群保存地区」に認定されているんですよ!
智頭往来(因幡街道)と備前街道の交わる宿場町として古くから栄え、江戸時代には参勤交代の御本陣が置かれました。 宿内には、石谷家住宅・旧塩屋出店・西河克己映画記念館(智頭町出身の映画監督)・諏訪神社・興雲寺・光専寺・諏訪酒造など観光スポットがあり、昔情緒溢れる町並みは、マニアさんにとってもオススメです。
Copyright© TOTTORI-INABA KANKO NET. All rights reserved.